こんにちは

先日、米沢市立第5中学校の最後の卒業式が行われました

1963年に山上中と万世中とが統合され開校して以来、多くの卒業生を

社会に輩出しその卒業生は各分野でご活躍されています

その米沢第5中学校も今月末で閉校61年間の歴史に幕をおろします(涙)

私も実は米5中の卒業生なのですが、晴れた日には教室の窓から吾妻山が見え

自然豊か環境の良い校舎で3年間過ごさせて頂きました。

私の卒業した東部小学校では米沢1中と米沢5中に進路が分かれるのですが、

その当時、第5中を「ざいご中」に行くんだと1中に行く友達からからかわれ

ふざけあったことを思い出します(笑)

そんな中で中学校に入ると関根・万世・板谷・大沢から来た友達と出会い勉強や

部活動・生徒会活動など切磋琢磨して3年間を過ごし、そこでできた友人は今でも

私の心の支えになっています。

先日、閉校記念の冊子が届きました。そこには開校から現在までの歴史が刻まれ

その当時13歳から15歳の多くの卒業生いきいきとした姿がありました

作詞 浜田広介 作曲 細谷一郎(敬称略)の校歌には「南に高き吾妻山~」

との歌詞がありますが、卒業生として在校生がその景色を見て人間形成で大事な

時期を過ごせなくなることは残念ですが、米沢第5中学校で培った人間力

益々発揮し未来に向けて成長していってもらいたいと思います