こんにちは

弊社の近くでは、笹野一刀彫りを生業としているところが多くあります。

一刀彫は米沢に住んでいる人で知らない人はいないくらい有名な木工工芸品です。

今日、ふとご近所なのにあまり笹野一刀彫について知らないなぁと思い

調べてみました。すると私の認識では上杉鷹山公の時代からのものだと

思っていたのが、それ以前からの歴史があることを知りました。

笹野民芸館のHPによると千百余年前坂上田村麻呂が東征の際、

戦勝祈願に開基した千手観音と共に信仰玩具として興ったとされています。

それを上杉鷹山公が豪雪に閉ざされる冬の副業として指導奨励し、技術が磨かれ

今日に至ったとのことです。

笹野一刀彫と言えば「お鷹ぽっぽ」が有名ですが、その他にも色々な

ものがあり、最近では干支の彫り物も出ています。入社してそれを知って

から毎年干支の一刀彫を購入して自宅玄関に飾っています。

今回歴史を調べて感じたことは知っているつもりが実は違っている可能性が

あること。思い込みには注意しようと思います。